☆サービス利用の流れ |
①まずは申請をします。 介護サービスを利用したいと思ったら、最寄りの市町村にある担当窓口に介護認定の申請をします。 ご本人が自ら申請を行う場合には、申請書を受け付ける際に、本人の番号、本人の身元の2つを確認しま す。 (ア)番号確認 本人の個人番号カード、本人の通知カード、本人の個人番号が記載された住民票の写し等いずれか 一つによって確認を行います。 (イ)身元確認 本人の身元確認は、(1)個人番号カード、(2)運転免許証等、(3)パスポートなど写真の表示等の措置 が施され、氏名、生年月日、住所が記載されているものなどいずれか一つによって確認を行います。 上記の他に、主治医の先生の名前、病院名が分かるもの、認定調査に立ち会う方の連絡先が分かるもの を用意してください。 ご本人やご家族だけでは不安な時は、笑和の職員が助言致しますので、申請等についてお気軽にご相談 ください。 ②訪問調査が行われます。 介護認定調査員がご自宅を訪問します。 日常生活の自立度などの身体状況を調べます。 調査項目に関連した聞き取り調査を行います。 申請者の身体の障害の原因となっている疾病や身体の状況などに関する意見書を、市が主治医に 依頼します。 ③調査後、認定を受けます。 訪問調査結果や特記事項・主治医意見書を元に、保険や医療・福祉の専門家で構成される 介護認定調査会が審査・判定を行います。認定結果については原則、ご本人の住民登録地へ郵送しま す。 ※通常は、申請から判定が出るまでの期間は1ヶ月~1ヶ月半ほどかかります。 ④ケアプランの作成を行います。 認定を受けたら・・・ 要支援1・2の場合、地域包括支援センターに連絡、介護支援専門員が『どのサービスをどのように 利用するか』というケアプランをご本人やご家族の要望や意見を聞きながら作成します。 要介護認定の場合・・・ ご本人またはご家族がケアマネージャー(居宅支援事業所)を選任します。笑和でも紹介できます。 ご本人やご家族の要望や意見を聞いた上で『要介護度に応じて、どのサービスをどのように利用 するか』というケアプランを作成します。 非該当の認定を受けた場合・・・高齢者の介護や福祉、健康、医療など相談窓口として「地域包括支援 センター」を設置しています。心配事がある方はご相談ください。 ⑤介護サービスのスタート始まりです。 ケアプランが確定した後、デイサービス笑和のサービス担当者がご本人とご家族とサービス内容に ついて十分に話し合い、内容をご理解頂いた上で契約を結びます。 ご契約後、デイサービス笑和のスタッフ一同で、ケアプランに基づいた介護サービスをご提供します。 サービスの点で、ご不明な点やご不満が生じた際には、ご相談頂ければただちに改善するように 心がけております。 |
特色 |
| ||||||
戸外活動と称し、季節の花々を愛でにドライブへ出かけます。 気分転換にもなり、外の空気に触れてとても喜ばれています。 |